2011年7月19日

日中大桧沢


福島県と山形県境にある飯森山に登るには沢コースか長い尾根歩きのコースしかありません。
沢登りの経験が無いので日中大桧沢へは踏み込めませんが、ふくしま緑の百景の石碑の写真だけ撮ってきました。
大桧沢 ここから先は落石のため通行止め 

飯森山尾根コースの登山口
大峠トンネル入口にある石碑と案内板
ここが沢コースの入口


2011年7月18日

飯豊山山開き

飯豊山は長年温めていた憧れの山ですが、今回やっと実現できました。天気も良く期待通りの素晴らしい飯豊山でした!!

今回は山開きの日と重なり山小屋も混雑が予想されましたが、本山小屋は定員50名に対して47人と何とかひとり分の就寝スペースは確保できました。荷物はシュラフや自炊道具、食料、水などで14kgほどになってしまいました。猛烈な暑さで飲み水も通常の3倍くらい消費しましたが何ヶ所か水場があるので助かりました。お土産に買った本山小屋のバッジです。


 
 
こちらにも掲載してます→ 登山記録ヤマレコ
 


2011年7月9日

川内村の高塚山

今日は鹿又(かのまた)渓谷を通り、川内村を通って高塚山を目指しました。
途中の景色は田んぼの稲も元気に育って、それなりに普通の生活が戻りつつあるのを感じて嬉しくなりましたが、30km圏内に入ると未だ田んぼも手付かずの状態で、震災から時間が止まったままのようです。
高塚山の駐車場から400mほど手前で進入禁止となっていました。石碑は駐車場の所にあるはずですが今回は諦めて戻ります。
ゲートの左側には立派な舗装道路があって、少し走ると風車群が良く見えました。
万太郎山の風車へ続く道

再び川内村に戻ってから大越町に抜け、本日の第二の目的地、あぶくま洞に向かいます。
仙台平(せんだいひら)周辺がふくしの緑の百景に指定されているので石碑を探していましたが、実は石碑はあぶくま洞にある事が判ったのです。
例年ですと涼しさを求めて多くの観光客が訪れる時期ですが、原発の影響を心配して訪れる人も少なく閑散としていました。
あぶくま洞は放射線も心配無く通常通り開園していますので多くの方々に来て欲しいと思います。
あぶくま鍾乳洞にある石碑




2011年7月2日

浅草岳のヒメサユリ

毎日天気が安定せず、今日も午後から雨の予報だったので、夜中に家を出てネズモチ平からのコースを朝一番で登ってきました。
暑さも影響してか結構バテましたが、久し振りに素晴らしい景色を見ることができて充実した一日でした。